2023年03月12日
応急処置トレーニング(2日前)
◉
心肺蘇生やAEDの使い方といった基本から、出血時の止血法、アレルギーへの対処、危険生物への対応まで野外活動と日常生活で役立つテクニックの実習を交えての2日間のトレーニングを行いました。
2日目の応急処置のトレーニングの動画です。
講習内容は、国際的な応急処置資格であるMEDIC First Aid
(MFA)のプログラムに沿って行われています。


出血時の対応、打撲や骨折への処置にはじまり、しっかりと理論を勉強するとともに、直接圧迫止血や移動時の固定方法など、子どもでもでき、学校生活や家庭でも活かせるファーストエイド方法を実技でもトレーニングしました。
喘息や失血時のショック状態への理解、アレルギー反応、アナフィラキシーへの知識、危険な毒ヘビや蜂にやられたときの対処まで学びました。
2日目の応急処置のトレーニングの動画です。
講習内容は、国際的な応急処置資格であるMEDIC First Aid


出血時の対応、打撲や骨折への処置にはじまり、しっかりと理論を勉強するとともに、直接圧迫止血や移動時の固定方法など、子どもでもでき、学校生活や家庭でも活かせるファーストエイド方法を実技でもトレーニングしました。
喘息や失血時のショック状態への理解、アレルギー反応、アナフィラキシーへの知識、危険な毒ヘビや蜂にやられたときの対処まで学びました。
Posted by らんらん・ライブラリー at 10:10
│学び